準引きこもりの就活

2018年卒業済み 時間を浪費する学生(だった)のつぶやき

「自己紹介」に向き合うと4年間の空っぽさが浮き彫りになる

こんにちは

ほんとうは前回の就活話の続きを書こうと思っていたのですが過去の事より目先の事。内定式について書こうと思う。

ネガティブな話です。

 

まだ内定の有無についていっていませんでしたが一応頂くことが出来ました。そして近日内定式があり挨拶をしなければなりません。

 

内定式_挨拶 で検索すると、名前学校学部→自己紹介→抱負みたいな流れのようで久しぶりに就活時のようなことをしなければならなくなった。

 

自己紹介。とくに学生時代やってきたことで人に言えるものは短期間のインターンシップくらいであとは365日インターネットをいじってるだけだった。自己紹介のためにこの事実を数か月ぶりに掘り起こして、自業自得だけどとても悲しくなった。前紹介した「大学生における準引きこもり行動に関する考察」というサイトを読み返し、ああやっぱりわたしのことだと暗い気持ちになった。

 

最近同世代の人間と違うことに不安を感じる。化粧が好きじゃない。服に興味がない。恋愛をしたいと思わない。SNSで人とつながりたくない。流行りの歌も知らない。知り合いと遊びに行くのが辛い。

こんなんで人と雑談ができるのかがとても不安。ゼミで女の子たちの口から出てくるアパレル店の名前やブランドの名前、居酒屋の名前、何も知らない。

 

今までは周りの話についていけないのはまったく気にしていなかった。それは会話をする機会を自分から遠ざけていたし話す必要がなかったから。

でも社会にでるとつきあい、つまり強制飲み会があるとおもう。飲み会はトラウマもあり一番ニガテなものと認識していて、つらいと聞いていた就活を経験したうえでやっぱり就活よりも飲み会がつらいと結論がでている。

就活塾にいたころ社会人1年目のOBから話を聞く機会があった。

「新人のときに上手くやっていくコツは?」との塾生の問に対しその先輩は「飲み会を絶対に断らないとこ」と答えた。誰か否定してほしいこれ。私にはきつすぎる。

 

 

話がそれましたが自己紹介をまた練らないといけず悩んでいるのが今の私の障害。世間知らずで浮いた私でもいかにも普通の人であるかのような自己紹介が求められる。

ありのままに自己紹介していいんだよという人もいる。だけど趣味は人狼ですなんてことを前言ったら微妙な反応になったしやっぱり無難にいくべきなのだ。こういう時スポーツやってる人はホント便利。就活の自己紹介の例文9割部活の例文だしなにより誰でも知っていて分かりやすい。人狼自体の説明からしたからね私は。

 

就活時は自己紹介する機会がなくもともと用意してあったものはうっすいうっすい内容のもので全く使えない。こんなブログを更新している暇はない。より自分の事に触れずに無難な誰でも使えそうなあいさつ文を今から考えます。

ではさようなら。

 

ちょっと就活を振り返る3

もう10月ですか。早いですね。

でも今から書くのは前回の続きなので7月くらいのお話です。

すみません笑。




面接のピーク7月


6月が個人的書類提出ピークだったので、7月は面接ピークでした。

と言っても10社も受けてない上、筆記でもまあまあ落ちたので面接の回数はそこまで多くなく、毎日働いている社会人には鼻で笑われてしまうレベルの忙しさだったと思う。


でも心の容量が少ない私にとっちゃ忙しいといっても良いくらいだったようなそうでもなかったような…。曖昧。



面接の種類は様々で普通の個人面接からグループディスカッションやディベートなどの集団で行うものから色々経験しました。

全て就活塾でやったやつだったのでまあまあ無難にこなせました。(塾は6月に逃亡済み)

塾での練習は集団面接、ディベート、GDは週一で必ず参加のやつだったので6月までは逃げずにやっていて全部通過出来たのですが、個人面接は自分で予約して指導してもらう形だったので逃げまくってろくに練習しておらず通過率は低かったです。


まあ集団が得意で個人が苦手ってのもあったと思います。

普段の生活なら集団行動より個人行動で逆なんですけどね。面接とは別かもしれまれん。


なぜか初対面の人が集まると仕切れる私。そして嘘で塗り固めた私の『明るい人』演技は受けがよく、面接官もやっぱり見抜けないんだなあと複雑な気持ちになりました。


初対面の人はおっけーで二度目ましての人は無理な人見知りの一生の悩みかもしれない。


とまあこんな感じで一次面接が集団のものは全通過、個人のものはほぼ落ちる結果となりました。



では今回はここまで。

次回は最終結果のお話をします。







ちょっと就活を振り返る2

また前回から日が…。

飽き性も大概にしないといけませんね。

ではすぐ本題に入ります。

 

初めての面接 6月

6月初旬、webテストを通過した1社から面接の通知が来ました。

個人面接で時間は20~30分。多分一般的な感じ。

初めての面接だから練習しなきゃ!となればいいものの危機感がなくやる気もない私は行きの車(地方なので車移動が主)のなかで練習したレベルの完成度の低さで臨みました。

 

面接官は1人の男性の方で面接というより対談みたいな感じで面接はすすみました。

志望動機、学生時代頑張ったことなど王道な事を聞かれ適当に暗記していた箇条書きの自己分析を思い出しながら話していきました。

ここまでは良かったんですけどね。

 

「バイトで得た事は何かあるかな?」

え?バイトって言っても短期バイトしかやってないからね?(しかも2回だけ)

そんな真実を話すこともできず一生懸命何か言いました。でも途中で質問の意図とは違う方向にそれていきダメだこりゃと感じました。

 

面接最後らへんではうちの保険(保険会社だったので)のファンでいてください的な事を言われ、あーもうお客様として扱われてしまったなと確信しました。笑

 

後日お祈りメールがきて、まあそうだよねと悲しむでもなく「あーこれがお祈りメールって奴か」なんて思ってました。

てかどうせ落ちるなら御社はくぁwせdrftgyhしている(その企業の怪しい噂というかたぶん事実)というのは本当ですかって聞いとけばよかった。なんてね。笑

 

私みたいな焦りの無さはどうかと思いますが、就活で病むくらいなら一社や二社あるいは十社でも落ちたとき精神を保つため、次への切り替えのため少しくらい落とされた会社を小ばかにするのだって良いんじゃないかな。口に出さなければ。

 

 

 

そんなこんなで6月の面接は1社だけでした。

ホントは6月がピークらしいですよ。笑

やっぱり前回も書いたと思うんですが周りがやる気だと反比例してしまいます。本当に直さないといけない事が多くていけませんね。

 

個人的には6月が書類提出のピークだった気がします。履歴書、1社に対して2枚以上は無駄にしましたね。手描きは思いも伝わる(?)分時間も倍以上かかって困りものです。

 

 

 

 

そんなところで今回はここまでです。

あ、前々回位に学生時代頑張ったことがない話をしたのでそのことを報告しますと私はプレゼンを頑張った事として話を組み立てました。嘘率は80%です。笑

参考にならないと思いますがよければ。

 

それではまた。

 

 

 

ちょっと就活を振り返る

前回から大分空いてしまいました。

別に毎日就活に勤しんでいたわけではないですけどね。

 

私の就活も落ち着いて来たので少しづつ今までの事を書いていこうと思います。

 

 

 

 

就活塾に入った話

知り合いに誘われて去年11月頃就活塾なるものに見学に行きました。

 

あ、え、い、う、え、お、あ、お と発声練習をする学生。まだまだ先の面接へ向けて練習しているようで皆んな一生懸命発声練習していた。

 

何となくここへ入塾すれば何とかなると感じて私も通うことにしました。まあ1番の理由は交友関係が狭い(というか大学に友達いない)私が就活をするには情報収集が厳しいと思ったのでここで補おうということなんですけどね。笑

 

就活塾。あんまりいいイメージないかも知れませんが私は行って良かったと思っています。自分に自信があり強みが分かってる方には全くオススメしませんが。

 

まあ失踪したのはまた別の話。笑

 

なんだかんだ色々な事を教えてもらいました。ここで仕入れたフレーズとか結構使いましたしね。なにより合説や会社説明会で必ずといっていいほど同じく塾に通っている見知った顔がいて安心しました。

 

 

 

 

周りに流される4月5月

3月の解禁後、すぐ書類提出を求める企業がちらほらあり周りの子は面接の練習がてら片っ端から選考申し込みをしていました。

みんな頑張ってるなーとイマイチ就活生の自覚がなく人ごとのように周りを見てた私はやる気が全然起きず締め切り直前に「どうせこの企業行きたくないしなー」みたいな感じで言い訳をして出さないを繰り返していました。

 

そして3月後半、周りでなぜか人気の地方銀行、損保会社の募集が始まりました。

締め切り日ではなく募集開始日を見て動けとの教えのもと、みんなは早め早めに書類を作り提出していました。今まで以上に本気で頑張る周りにつられ…ることもなく寧ろ面倒になって行きました。

(周りが非積極的だと自信ついて引っ張って行く役になれたりするけど逆だとダメダメな軟弱者なんですよね。)

 

地銀は何となく受けなきゃいけないと思っていて、実際受けるつもりでした。しかし、周りに人気だから受ける。って洗脳されてる気分になって、「皆んな銀行のどこがいいの?給料良い以外何があるの?」っておもいはじめて結局受けませんでした。

 

結局5月終了の時点で数社しか応募しておらず周りに不安を煽られる窮屈な就活をしていました。

塾に通っているだけ、合説に参加するだけで就活を頑張っていると自分を騙していた気がします。

 

全部良くないのは承知ですけどね。笑

 

この時期たくさんのゲームを始めました。ソシャゲから某switchまで。毎日を楽しく過ごすのに全力を注いでいました。

 

そして塾に行かなくなり失踪しました。準ひきのホーム、家にこもってました。病んではないですがゲーム楽しみまくっててよく考えると図太い神経してんなと思いますね。

 

 

 

では今回はこの辺で。

次回はもっと頑張らなくなった時期の話でもします。

 

学生時代頑張ったこと_ない で検索かけても時間の無駄に思えてくる。

大学生活って自由で怖い

 私は2018卒業見込みの大学4年生なのですがここ3年間学校と家との往復で大したことなにもしてない人でした。

バイト、サークル、定番なものは全てやっていません。最近知ったのですが準引きこもりと言うようです。

この下のサイト大体あてはまりました。心弱い準ひきさんは最後らへんまでは読まないほうが良いかもしれない。

就職活動で見た凄い奴まとめサイト - 大学生における準ひきこもり行動に関する考察

 

 まあそんな成長もクソもなかった私にも平等に就活の時期がやってきました。

 

 中学、いや高校までは「みんなで一緒にゴールしようね」なんて感じで似たような学校生活を送り成長具合も団栗の背比べで同じような道を歩んできたはずなのに。

 

 高校卒業後は就職して一歩先に大人になり自立している人もいれば、仕事がうまくいかず引きこもってしまう人もいる。

進学組では海外へ留学し紛争地域の子供達を救いたいという大きな夢ができた人もいれば、自分の社交性やユーモアさを活かしYouTuberになった人もいる。

そして毎日家でPCと向かい合って無駄に時間を浪費していく人もいる。これは私の事。

主体性の無い私はやるべきことを勝手に決めてくれる義務教育の有難さと自由な時間の怖さを最近知った。

 

 ちなみに上に挙げた人たちは皆私の周りの人たちの事。実際にいる人たちです。

いつかこの話も書けたらいいな。

 

 私は人との関わりを極力避けていたから高校の同級生や同じ大学の学生の事なんて全然知らなかった。

けど就活を通して再会した人、新たに出会った人から同世代の人たちがどんな事をしているか、どんな状況になっているかを知った。それが上で挙げた人たち。

だから自分次第で何もかもがかわる高校卒業後の「進路や過ごす時間は好きにせぇ」って感じが、なんかこう、恐ろしいと思った。

 

 皆との差を知ったわけだけれども私は悪い方のポジティブでどんなに先が大変なことになると分かっていても大丈夫大丈夫ってな感じで思ってしまう。

ほんと行動力が大分衰えている。

天性のものかもしれないけど改善しないとこの先生きにくいだろうからなおさないといけない。

 

本題の就活話

 過去はどうにもできないけどこれから足掻こうというわけで。

 

 こんな私も3月1日の解禁前から自己分析やらセミナー参加やらしているんですけども、履歴書がいまだにしっくりこないんですよね。

特に「学生時代頑張ったこと」が。

私に親近感を感じている方はやったことあると思うんですが、学生時代頑張ったこと_ない って検索しますよね笑。

というか私ほど酷くはない人でも検索している学生は多いはず。

そして検索しても何も解決しない人は私と同じ人です。

 

 よく「ネタはなんでもいい」って言う言葉を見ますよね。”なんでも”ってところがなにも無いというのに。

 

 私は強いていえば短期バイトとインターンちょこっといったくらいです。

あるやんけ!って思った方不安にならないでください。添削は大分盛ったのにズタズタでした。

そして自分のほうがマシと思った方は下には下がいるんだという事を噛みしめてもっと自信をもって就活してください。

 

 やはり自信がある人ってのは面接官も取りたくなりますよね。

就活してたらそういう学生に出会ったりします。モンスターの事ではないですよ?

自信がある学生って頑張ったことや自分の強みがちゃんとある人だと思っています。


私は人に興味がなく周りの目も特に気にしないので合説では質問バンバンできて一見自信ありそうな人ですが自分の話をしなければならない場だと途端に小さくなってしまいます。

 

 だからこの学生時代頑張ったことの項目を早く固めて自信をもって面接に挑みたい!ということでES書かないといけないのに放置してたブログを引っ張り出しこんなことを書いているのです。

解決はしないんですけどね。何か解決できるかもと思って私のブログを開いてくれたかた(いるか分からないけども)何も解決しません申し訳ございません。

やはり検索かけても最終的には自分で考えて決めて行動するしかないんです。

 

 ひとつ最近耳にしたことを書いておきます。

すでに就活を終え新社会人になった方のお話なのですが、3日ほど昼休みに遊んだバスケを6年間と盛ってそのネタを一番のアピールポイントにして地元の人気企業ランキング1位の企業に内定をいただいたそうです。

「嘘しか言ってない」とさわやかにおっしゃっておりました。

 

 流石に口がうまくないとできない芸風なので最終手段と言ったところです。

 

 最後にこのブログの今後の方針としては就活に関することを空いてる時間に書けたらいいなと思っています。

また、私のような状況の方、似たような状況の方、就活生でなくても構いません。何か思うことがあればぜひコメントを残していってほしいです。

 

 それではこんな辺境に来てくださいありがとうございました。それでは。

ブログをはじめました。

ブログをはじめました記事を書くのはこれで4回目。初めましてuraと申します。

 

私の身分としてはどこにでもいるただの学生で、取り上げる特徴といったらアニメ好きという所と人より少々飽きっぽいという所でしょうか。

 

一行目の4回目というブログ開設数も飽きっぽい性格が引き起こした事でして、定期的にブログをやりたいという欲求に駆られてはブログを開設し、3つくらい記事を書いたら飽きてしまうのループに陥っています。笑

 

今回のブログもそのような気がしてなりません。

なので初回ですし以前のブログを振り返ってみようと思います。(アカン)

 

 

 

1回目は多分yahoo!ブログですね。

中学生だったその当時の私は友達に貸してもらったギャグ漫画にハマり、そこから趣味を共有したいと思い趣味ブログを開設しました。

 

といっても中学生で頭の中は漫画のことだけですからちゃんとした記事を投稿していたはずもなく拾った画像ばかりを貼っていました。

今思えば著作権かかりそうですね。

 

しかし周りのブログ仲間もそんな感じで、記事の出来よりは友達登録が多い方が凄いみたいな感じでした。

まあ趣味を共有したいという目的は達成していましたし一番長く続いたブログですね。

 

このブログは消してしまってもう見れないのですが、今見れるなら自分の名前のキラキラアイコンや惜しみなく使う絵文字、何より記事の内容の痛々しさで具合が悪くなりそうですね。

まだ現時点では昔の出来事を可愛いとは思えないです。

現在も幼稚な証拠でしょう…笑

 

そういえばブログに貼っていた画像思い出しました。物憂げな顔したキャラのとなりにポエムが乗っている画像です。分かる人には懐かしいものだと思います。今もあるんでしょうかね。

 

 

 

2回目の開設はアメーバブログですね。

周りで流行っていたのでやってみたのでしょうね。

アメーバピグなどにも手を出してみましたが記憶に残っていないのですぐ飽きていますね。合わなかったのでしょう。特に語る事はありません。

 

 

 

3回目はyahoo!ブログに戻ってきました。

この時は高校3年生で絵を描くことにハマっていましたね。特に授業中が凄くはかどるんですよ。笑

何かをしなければならないときに限って別の何かをしたくなるんですよね。

ブログを始める時期も大体試験前です。実は今回も…

 

ま、まあそれは置いておいて、教科書への落書きからデジタル絵に興味が移っていき、ペンタブが欲しいと思うようになりました。

ペンタブはペン型のマウスみたいなやつですね。

 

しかし買うお金もなく、お金を貯めようという考えもなかったのでマウスで絵を描きそれをブログにあげていました。

実際のブツがこれです。

 

f:id:urA:20161105143332j:plain

 

 

現在と何一つ変わりやしない。まあ最近っちゃ最近なんですけどねこれ。

ちなみにこれはブログを開設して2つめの記事です。もう飽きそうな予感がプンプンします。実際1ヶ月もしないうちに失踪してますね。

 

また、字までマウスでかいているのは字を載せず画像ファイル一つだけを投稿するの斬新じゃね!?と思った私のセンス(笑)です。とても汚い字ですが若干JK感が残っているのが今と違うとことですかね。高校生と大学生では見えない老いのボーダーラインがあると思うこの頃です。

 

ちなみにまだペンタブはもっていません。

 

 

 

とまあこんな感じで今までのブログを振り返ってみましたがブログに飽きてしまう事への対策は難しいように思えます。次の更新があるかわかりませんが私はそろそろ勉学に励まなければならないので今回はこれでおいとまです。

 

ありがとうございました。